地域課題の解決方法を「オープンデータ×アイデア」で提案するイベント!
コース毎にアイデアや技術を審査し、優れたアイデアのチームには賞品授与もあります。
さらにサポーター企業による特別賞も!
千葉県内に在学・在住する学生などを対象に、県内市町村の「地域課題」を県や市町村などが公開している「オープンデータ」を活用して、アイデアソン/ハッカソンで解決を目指すイベントです。10月の「コンベンションDAY(公開プレゼンテーション・交流会)」では、各コースの優秀チームによる公開プレゼンテーション&県内サポーター企業などとの交流会を実施します。
1.⽬的
本イベントは、千葉県及び各市町村などが提供するオープンデータを活用し、参加者が多様な視点や知識を持ち寄って共にアイデアを創出し、⾃らの技術等を提供し合い、実装することにより、イノベーションを創出することを⽬的としています。
2. 参加条件
・本規約に同意すること。
・未成年の場合は保護者の同意を得ること。
・千葉県内の大学・専門学校等に在学する学生
・千葉県に在住の大学・専門学校等の学生
・ノートPC, MacBookを会場に持参できること
3. 応募・参加方法
・所定の応募フォームに必要事項を記入し、事前に応募してください。
・チームで参加する場合は、代表者は全メンバーの同意を得て応募すること。(1人での参加も可)
・希望するコースの応募者が多数の場合は、他のコースをご案内する場合があります。
4. 成果物・アイデアの取扱い
・イベントで作成した成果物(文章、図、ソフトウェア等)の著作権は、原則として作成者に帰属します。
・ただし、特許権等の知的財産権については、主催者や参加者間で別途協議・放棄・権利化の手続きが必要な場合があります。
・提供されたアイデアは、パブリックドメインとして第三者が無償で自由に利用できる場合があります。
・成果物やイベントの様子は、主催者が広告宣伝や研究目的で公開・利用することがあります。
5. 秘密情報・個人情報
・原則として、イベントで秘密情報を提供しないよう留意してください。
・主催者が秘密情報を提供する場合は、指示に従い適切に取り扱うこと。
・応募等にあたり、提出された個人情報は、個人情報保護法に基づき適切に管理・利用します。
6. 行動規範・遵守事項
・法令・公序良俗を遵守し、第三者の知的財産権等を侵害しないこと。
・主催者や施設管理者の指示に従い、会場設備・機材等を丁寧に扱うこと。
・他の参加者やスタッフへの迷惑行為は禁止します。
7. 免責・損害賠償
・イベント参加中の事故や損害について、主催者は原則として責任を負いません。ただし、主催者に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
・参加者が会場設備等に損害を与えた場合、その修理・取替費用等を負担していただく場合があります。
・参加者が本規約に違反し、主催者または第三者に損害を与えた場合、自己の責任と負担で解決し、主催者に迷惑・負担をかけないこと。
8. 規約の改定・解釈
・本規約の内容は、必要に応じて主催者が改定することがあります。
・規約の解釈に疑義が生じた場合は、主催者と参加者で誠意をもって協議し解決します。